プロ野球 ai (アイ) 2006年 11月号 [雑誌]
2006年10月4日 読書
ISBN:B000ILZ4Z2 雑誌 日刊スポーツ出版社
おお!表紙が渚君だ。買いに行かなくちゃ。
昔の明星とかの表紙みたい。アイドルですね。
大学生のとき、東京でモデル事務所の人にスカウトされたらしいけど、あの足の長さは、ほっとけないものがありますからね。
私の大学生時代は、大阪。友人とタクシーに乗ったとき、タクシーのおっちゃんに「あんたら、おもろいなぁ〜〜。このまま、吉本の事務所に連れていこか?」とスカウト(?)された。
ああ、なんたる違い……
おお!表紙が渚君だ。買いに行かなくちゃ。
昔の明星とかの表紙みたい。アイドルですね。
大学生のとき、東京でモデル事務所の人にスカウトされたらしいけど、あの足の長さは、ほっとけないものがありますからね。
私の大学生時代は、大阪。友人とタクシーに乗ったとき、タクシーのおっちゃんに「あんたら、おもろいなぁ〜〜。このまま、吉本の事務所に連れていこか?」とスカウト(?)された。
ああ、なんたる違い……
戻ってきた。いいことあるかも。
2006年10月3日コメント (2)半月ほど前に失ったコンタクトレンズが見つかった。
お風呂場の排水溝を掃除していたら、手に吸い付いてきた。
目視の限りでは、無傷。
緑内障の早期発見のために、どこかに雲隠れしていたのね。
使うことはないだろうけど、大事にとっておくことにした。
失くした物が戻ってくるって、気分がいいですね。
お風呂場の排水溝を掃除していたら、手に吸い付いてきた。
目視の限りでは、無傷。
緑内障の早期発見のために、どこかに雲隠れしていたのね。
使うことはないだろうけど、大事にとっておくことにした。
失くした物が戻ってくるって、気分がいいですね。
ソフトバンク新垣、虫垂炎 プレーオフ第1S欠場 [朝日新聞]
2006年10月2日 時事ニュース
10月02日付 朝日新聞の報道「ソフトバンク新垣、虫垂炎 プレーオフ第1S欠場」へのコメント:
朝の情報では、盲腸ではないらしいって言っていたけど、盲腸だったのね。
腫れもないということで、薬で散らして近々退院とか。
先発ではなく、中継ぎ登板もあり?
オフになったら手術らしい。
自分で運転して病院に行ったらしいが、無理をせず早くよくなってね。(矛盾)
月初めと言うことで、人並みに忙しい。そのほうが、燃える。
朝の情報では、盲腸ではないらしいって言っていたけど、盲腸だったのね。
腫れもないということで、薬で散らして近々退院とか。
先発ではなく、中継ぎ登板もあり?
オフになったら手術らしい。
自分で運転して病院に行ったらしいが、無理をせず早くよくなってね。(矛盾)
月初めと言うことで、人並みに忙しい。そのほうが、燃える。
ソフトB寺原がPOへ向け5回零封 [日刊スポーツ]
2006年10月1日 時事ニュース
10月01日付 日刊スポーツの報道「ソフトB寺原がPOへ向け5回零封」へのコメント:
雁ノ巣球場へ、行って来ました。
2軍最終戦と言うことで、観客も多かったです。
12時半からのプレーボールで、1時間前には球場に到着したけど、内野席はすでに満杯。
外野席も開けてくれたので、芝生の上にシートを広げてお昼ご飯。
先発は、テラ。キャッチャーは、かっちゃん。
ん〜〜、確かに寺原は5回を抑えたけど、どうなんですかね。よくもなく悪くもなくって感じじゃないでしょうか。
相手は2軍ですから。
打撃陣は、しめりがち。2軍のピッチャーが打てないのに、1軍のピッチャーが打てるはずない。
中澤、山崎、城所、まったくいいところなし。POもどうだかな。
井手ショーは、よかったですね。2軍の首位打者、獲ったんじゃないかな。って、どんだけ2軍の試合に出とんのか?そんなところで、うだうだやってる場合じゃない。
彼には、今年3番を打って欲しかった。
POでは、1軍に帯同するらしい。誉さんと一緒に。
ええ、誉さん、よかったですよ。唯一、タイムリーを放ちましたからね。
誉さんって、いつもユニフォームが真っ黒。いつでもどこでも全力プレーなところが好感が持てる。ああいった、泥臭い選手がホークスにはすくないですから。貴重です。
あーあ、今期の観戦が本当に終了。POは、見に行けないので。
つまんないなぁ。
そうそう、雁ノ巣に、監督がいらっしゃっていたそうですね。誰かが、「監督が来てる」って言ってたけど、本当だったんだ。
お会いしたかったな。
書き忘れていたけど、相手チームは中日。
駐車場に向かうとき、サインをしているマルチネス投手に会ったけど、すんごいカッコよかった。足が長くてね。
(マルチネスからは、1点も取れなかった)
日ハムのセギノールとどっこいくらい、カッコよかったわ。
雁ノ巣球場へ、行って来ました。
2軍最終戦と言うことで、観客も多かったです。
12時半からのプレーボールで、1時間前には球場に到着したけど、内野席はすでに満杯。
外野席も開けてくれたので、芝生の上にシートを広げてお昼ご飯。
先発は、テラ。キャッチャーは、かっちゃん。
ん〜〜、確かに寺原は5回を抑えたけど、どうなんですかね。よくもなく悪くもなくって感じじゃないでしょうか。
相手は2軍ですから。
打撃陣は、しめりがち。2軍のピッチャーが打てないのに、1軍のピッチャーが打てるはずない。
中澤、山崎、城所、まったくいいところなし。POもどうだかな。
井手ショーは、よかったですね。2軍の首位打者、獲ったんじゃないかな。って、どんだけ2軍の試合に出とんのか?そんなところで、うだうだやってる場合じゃない。
彼には、今年3番を打って欲しかった。
POでは、1軍に帯同するらしい。誉さんと一緒に。
ええ、誉さん、よかったですよ。唯一、タイムリーを放ちましたからね。
誉さんって、いつもユニフォームが真っ黒。いつでもどこでも全力プレーなところが好感が持てる。ああいった、泥臭い選手がホークスにはすくないですから。貴重です。
あーあ、今期の観戦が本当に終了。POは、見に行けないので。
つまんないなぁ。
そうそう、雁ノ巣に、監督がいらっしゃっていたそうですね。誰かが、「監督が来てる」って言ってたけど、本当だったんだ。
お会いしたかったな。
書き忘れていたけど、相手チームは中日。
駐車場に向かうとき、サインをしているマルチネス投手に会ったけど、すんごいカッコよかった。足が長くてね。
(マルチネスからは、1点も取れなかった)
日ハムのセギノールとどっこいくらい、カッコよかったわ。
「お帰り」「胴上げが一番の薬」 王監督にファン声援 [朝日新聞]
2006年9月29日 時事ニュース
09月29日付 朝日新聞の報道「「お帰り」「胴上げが一番の薬」 王監督にファン声援」へのコメント:
2号君のギター教室送迎のため、最終戦はラジオで聞いた。
試合のほうは、なんとも情けない内容で、プレーオフが正直思いやられる。
試合後のセレモニーで、ファン代表の子どもの挨拶はよかった。もうだめだと思う気持ちを、鼓舞してくれた。
そして、監督の挨拶。監督には、やはり球場が良く似合う。
それにしても、元気が出ない。
だって、渚君、緊急入院(急性腸炎)ですよ。日曜日に雁ノ巣で投げて調整し、プレーオフへという予定だったらしいが、今季、彼の姿をマウンドで見ることは出来ないのでしょうか。
ホークスが、第2ステージで福岡に帰ってきたら、登板チャンスがあるかもしれないですね。
優勝には、彼のスライダーが絶対必要です。
早く良くなることを、心から願う。
2号君のギター教室送迎のため、最終戦はラジオで聞いた。
試合のほうは、なんとも情けない内容で、プレーオフが正直思いやられる。
試合後のセレモニーで、ファン代表の子どもの挨拶はよかった。もうだめだと思う気持ちを、鼓舞してくれた。
そして、監督の挨拶。監督には、やはり球場が良く似合う。
それにしても、元気が出ない。
だって、渚君、緊急入院(急性腸炎)ですよ。日曜日に雁ノ巣で投げて調整し、プレーオフへという予定だったらしいが、今季、彼の姿をマウンドで見ることは出来ないのでしょうか。
ホークスが、第2ステージで福岡に帰ってきたら、登板チャンスがあるかもしれないですね。
優勝には、彼のスライダーが絶対必要です。
早く良くなることを、心から願う。
最近ブームのおからこんにゃく。から揚げにして、食べてみました。
鶏肉とかわらない食感と言うけど、どうかなぁ。
こんにゃく嫌いな夫は、おいしいよと言って食べていたけど、3個目は食べなかった。
2号君は、何事もなかったかのように完食。(ひとりだけ、食事時間が遅い)
うーん、再購入はないかも。ダイエット食としてはいいのでしょうが。
鶏肉とかわらない食感と言うけど、どうかなぁ。
こんにゃく嫌いな夫は、おいしいよと言って食べていたけど、3個目は食べなかった。
2号君は、何事もなかったかのように完食。(ひとりだけ、食事時間が遅い)
うーん、再購入はないかも。ダイエット食としてはいいのでしょうが。
移転3年、道民歓喜 日ハム、地元密着作戦が奏功 [朝日新聞]
2006年9月28日 時事ニュース
09月28日付 朝日新聞の報道「移転3年、道民歓喜 日ハム、地元密着作戦が奏功」へのコメント:
ホークスファンとしては悔しいが、目をそむけては気持ちで負けてしまうので、あえて書こう。
日ハム、1位通過おめでとうございます。
今年の1位通過は、プレーオフでの1勝があたえられるので、大きいですよね。
やはり、1位は「一番強かった」ってことです。素直に、今年のファイターズは強かったです。
ヤギラッチョ(勝手にそう呼んでいる)やダルビッシュ(1号君は彼のような顔になりたかったらしい)は、活きがいい。
しか〜〜し、プレーオフではまっちゃんが復活し、ズレちゃんも本領を発揮。カブちゃんも器用貧乏なんて言わせないし、ムネ&大村っちは走りまくる。完全調整を果たしたピッチャー陣は、絶対打たれない。
第一ステージを勝ち、札幌ドームでも連勝し、絶対福岡ドームに戻ってくるはず。新庄君も、福岡で試合したかろ?
最後に胴上げをするのは、ホークス。
もう、私の頭の中のシナリオは万全です。
ホークスファンとしては悔しいが、目をそむけては気持ちで負けてしまうので、あえて書こう。
日ハム、1位通過おめでとうございます。
今年の1位通過は、プレーオフでの1勝があたえられるので、大きいですよね。
やはり、1位は「一番強かった」ってことです。素直に、今年のファイターズは強かったです。
ヤギラッチョ(勝手にそう呼んでいる)やダルビッシュ(1号君は彼のような顔になりたかったらしい)は、活きがいい。
しか〜〜し、プレーオフではまっちゃんが復活し、ズレちゃんも本領を発揮。カブちゃんも器用貧乏なんて言わせないし、ムネ&大村っちは走りまくる。完全調整を果たしたピッチャー陣は、絶対打たれない。
第一ステージを勝ち、札幌ドームでも連勝し、絶対福岡ドームに戻ってくるはず。新庄君も、福岡で試合したかろ?
最後に胴上げをするのは、ホークス。
もう、私の頭の中のシナリオは万全です。
パリの恋人 DVD-BOX 1
2006年9月27日 映画
DVD バップ 2005/05/25 ¥20,160 映画の勉強をするためにパリに来たテヨンだが、現実は厳しく家賃すらままならない。そんな折、ひょんなことから財閥の御曹司ギジュと知り合う。やがて二人はソウルで再会し、お互いへの想いに気づくが、その“身分違いの恋”には様々な障害が……。2004年に韓国で放送され、ギジュがテヨンを呼ぶ「エギヤ」という言葉が恋人たちの間で流行…
先日見た、「バリでの出来事」と似ていないですか?
御曹司とアウトローな男と、お金に苦労するヒロインの三角関係。御曹司の婚約者には、お金持ちのいやみな女。
韓国ドラマって、この手の話が多いのかしら。それとも、日本で人気があるのがこの手の話?
あと、記憶喪失になさぬ仲って、もうお決まりパターン。
でも、見ちゃうんですよ、なぜだか。わかっているのにね。
申し訳程度に……
ホークスは3位確定です。こうなったら、プレーオフに期待度大!
先日見た、「バリでの出来事」と似ていないですか?
御曹司とアウトローな男と、お金に苦労するヒロインの三角関係。御曹司の婚約者には、お金持ちのいやみな女。
韓国ドラマって、この手の話が多いのかしら。それとも、日本で人気があるのがこの手の話?
あと、記憶喪失になさぬ仲って、もうお決まりパターン。
でも、見ちゃうんですよ、なぜだか。わかっているのにね。
申し訳程度に……
ホークスは3位確定です。こうなったら、プレーオフに期待度大!
ランチ&墓参り
2006年9月24日土曜日、友人とランチ。小倉北区の近○ビルB1の洋食屋さんへ。
初めてのお店だったが、店内は、なんというかピンクのソファーに赤と白のクッション。ん?なんか間違えたか……と思わなくもなかったが、女性客がたくさんいたので、友人と爆笑しながらも席につく。
本日のランチを選択。
お味のほうは、なんか中途半端な感じで、2回目はないかなと。
ゆっくりはできましたけどね。
その後、○筒屋でお供え用のお菓子を買って帰宅。
日曜日、先週の敬老の日に引き続き、実家に。
途中、お墓2箇所へも寄る。
実家で昼食を食べた後、義兄の家に行き、義父母に手を合わせる。
義姉が子どもにお菓子を。「あざ〜〜す」と2号君。
うっ、やはり書かないわけにはいかないか。
あんな、渚君は見たことがない。
負けたことよりも、グローブを叩きつける姿は見たくなかった。
道具を大切にしない人は、きらいだ。
それだけ悔しかったのであろうが、その悔しさは次の勝ちに繋げなければいけない。
渚よ、目を覚ませ!
まだ、プレーオフもある。ここからが、勝負だ。
初めてのお店だったが、店内は、なんというかピンクのソファーに赤と白のクッション。ん?なんか間違えたか……と思わなくもなかったが、女性客がたくさんいたので、友人と爆笑しながらも席につく。
本日のランチを選択。
お味のほうは、なんか中途半端な感じで、2回目はないかなと。
ゆっくりはできましたけどね。
その後、○筒屋でお供え用のお菓子を買って帰宅。
日曜日、先週の敬老の日に引き続き、実家に。
途中、お墓2箇所へも寄る。
実家で昼食を食べた後、義兄の家に行き、義父母に手を合わせる。
義姉が子どもにお菓子を。「あざ〜〜す」と2号君。
うっ、やはり書かないわけにはいかないか。
あんな、渚君は見たことがない。
負けたことよりも、グローブを叩きつける姿は見たくなかった。
道具を大切にしない人は、きらいだ。
それだけ悔しかったのであろうが、その悔しさは次の勝ちに繋げなければいけない。
渚よ、目を覚ませ!
まだ、プレーオフもある。ここからが、勝負だ。
【西武】楽天に敗れ、1位マジック消滅 [日刊スポーツ]
2006年9月22日 時事ニュース
09月22日付 日刊スポーツの報道「【西武】楽天に敗れ、1位マジック消滅」へのコメント:
楽天、来た〜〜
1回の1点を、よくぞ守り抜いた。
イーグルスよ、明日もがんばれ。 By ホークスファン
(試合終了後、KBCラジオでは「イヌワシ合唱団?」による楽天の応援歌をフルコーラス流していました)
楽天、来た〜〜
1回の1点を、よくぞ守り抜いた。
イーグルスよ、明日もがんばれ。 By ホークスファン
(試合終了後、KBCラジオでは「イヌワシ合唱団?」による楽天の応援歌をフルコーラス流していました)
「ベスト・アルバム」 ゴダイゴ GODIEGO
2006年9月22日 音楽
昨日だっけ、カラオケの番組を見ていたら、ゴダイゴ30周年再結成で、出演していた。
ミッキーさん、少しやせました?っていうより、ほかのメンバーがふっくらしたのかも。
高1の時、Charのコンサートの前座でゴダイゴの演奏を聴いたっけ。懐かしい。
私ぐらいの年代だと、カラオケの定番は「竹内まりや」「松田聖子」あたりですかね。
最近の曲も歌えないことはないけど、周りが「無理してるな」ときっと思うはず。
だから、人前では歌わないようにしている。といっても、カラオケなんて行っていないけど。
でも、私の十八番はスタレビの「木蓮の涙」。これ、大好きな曲。
根本さんの生歌、聞きたい!(毎年、言ってる)
ミッキーさん、少しやせました?っていうより、ほかのメンバーがふっくらしたのかも。
高1の時、Charのコンサートの前座でゴダイゴの演奏を聴いたっけ。懐かしい。
私ぐらいの年代だと、カラオケの定番は「竹内まりや」「松田聖子」あたりですかね。
最近の曲も歌えないことはないけど、周りが「無理してるな」ときっと思うはず。
だから、人前では歌わないようにしている。といっても、カラオケなんて行っていないけど。
でも、私の十八番はスタレビの「木蓮の涙」。これ、大好きな曲。
根本さんの生歌、聞きたい!(毎年、言ってる)
しつこいっちゃ!
2006年9月20日先日来、○○入試センターとかなんとかいうところから、電話がかかる。
2回断って、3回目の電話がかかった。同じ人。
同じ文言でしゃべる。(マニュアル通りか)
「お母さんのほうから、子供さんに伝えてください」(はいはい)
「大学に興味はありませんか?」「ありません!」
「選ばれた人だけが、定価の何割引かで講座を受講できます」
もう、長いのなんのって。
「子供に伝えて、興味があるようだったらこちらから電話をさせますから、番号を教えてください!」(いい加減ぶちきれ)
絶対に番号を言わない。あまりに、人を馬鹿にしたような物言いに、とことん頭にきた。
何が言いたいのかわからない。「予備校の勧誘ですか?」と聞くと、「予備校は浪人生しか行きませんから、予備校ではありません。選ばれた人……」と話は、また元に戻る。
いつから、予備校が浪人生専門になったんだ?
「話を聞かないと、何回でもかけてくるから聞いているのに、ちゃんとこちらの質問に答えなさい」
「自分はオペレーターなので、返事は出来ません。ですから、選ばれた人……」
こいつ、アホ?
「お母さんは、なにか勘違いなさっている様子なので、ご主人と話がしたいです。」
「いいですよ。いますぐ代わります。ここに居ますから。」
もう、むかっ腹が立った。夫が、電話口で一喝していたが、たぶんあの調子じゃなんとも思っていないな、奴は。
興味があったらこちらから電話をするって言っているのだから、何の不足がある?会社の電話番号を教えないって、どういうことよ。
こちらの情報は丸見えなのに、自分は正体を隠して電話攻勢。やりかたが、きたない。どんなに、すばらしい商品であっても、こんな商売のやり方をするところを、私は絶対信じない。
あー、ここに書いたら、少しすっきりしたわ。
ああいう電話は、相手にしないのが一番とわかってはいるけど、猛烈に腹を立てた自分が情けない。
2回断って、3回目の電話がかかった。同じ人。
同じ文言でしゃべる。(マニュアル通りか)
「お母さんのほうから、子供さんに伝えてください」(はいはい)
「大学に興味はありませんか?」「ありません!」
「選ばれた人だけが、定価の何割引かで講座を受講できます」
もう、長いのなんのって。
「子供に伝えて、興味があるようだったらこちらから電話をさせますから、番号を教えてください!」(いい加減ぶちきれ)
絶対に番号を言わない。あまりに、人を馬鹿にしたような物言いに、とことん頭にきた。
何が言いたいのかわからない。「予備校の勧誘ですか?」と聞くと、「予備校は浪人生しか行きませんから、予備校ではありません。選ばれた人……」と話は、また元に戻る。
いつから、予備校が浪人生専門になったんだ?
「話を聞かないと、何回でもかけてくるから聞いているのに、ちゃんとこちらの質問に答えなさい」
「自分はオペレーターなので、返事は出来ません。ですから、選ばれた人……」
こいつ、アホ?
「お母さんは、なにか勘違いなさっている様子なので、ご主人と話がしたいです。」
「いいですよ。いますぐ代わります。ここに居ますから。」
もう、むかっ腹が立った。夫が、電話口で一喝していたが、たぶんあの調子じゃなんとも思っていないな、奴は。
興味があったらこちらから電話をするって言っているのだから、何の不足がある?会社の電話番号を教えないって、どういうことよ。
こちらの情報は丸見えなのに、自分は正体を隠して電話攻勢。やりかたが、きたない。どんなに、すばらしい商品であっても、こんな商売のやり方をするところを、私は絶対信じない。
あー、ここに書いたら、少しすっきりしたわ。
ああいう電話は、相手にしないのが一番とわかってはいるけど、猛烈に腹を立てた自分が情けない。
土曜日、家の中でコンタクトレンズを失くした。30年近くもコンタクトを使っているが、失くしたことは1度あったかどうか。
いつもだったら、しつこく探すところだが、買い替え時だとあっさりあきらめた。
片目が見えないので、JRで黒崎へ。時間ぎりぎりで、眼科へ飛び込む。検眼。看護士さんの不穏な動き。
先生「もう少し詳しく検査してから、お話しましょうね」って、何の話?私は、コンタクトさえ作ってもらえばいいんですけど……
「音が鳴ったら、オレンジの光が光りますからボタンを押してくださいね。光らないときもありますよ」ふむふむ。で、検査終了。
「緑内障です。特に左目の内側がダメですね。」「よくなりませんが、進行はとめられますから、朝晩目薬(眼圧を下げる)をさしてください。」
最近、やたらと見えにくくなったとは感じていた。
緑内障だと、矯正しても視力が出にくいらしい。
めがねでは、0.4が精一杯で、コンタクトでもソフトよりはハードだけど、片目0.6、両眼0.8。これ以上は無理だった。これ以下になると、車の運転ができなくなるので、かなりやばいぞ。
緑内障といっても、かなり初期。普通は気がつかない段階らしいが、たまたまコンタクトがなくなったので、これが功を奏して発見された。よかったわ〜〜。
でも、この年でこの病気になるとは思ってもみなかった。40歳前後で、発症する人も意外と多いらしい。
健康診断はしても、目までは検査しませんから、みなさんお気をつけください。ほおっておくと、失明する病気ですから。
早期発見、早期治療です!
いつもだったら、しつこく探すところだが、買い替え時だとあっさりあきらめた。
片目が見えないので、JRで黒崎へ。時間ぎりぎりで、眼科へ飛び込む。検眼。看護士さんの不穏な動き。
先生「もう少し詳しく検査してから、お話しましょうね」って、何の話?私は、コンタクトさえ作ってもらえばいいんですけど……
「音が鳴ったら、オレンジの光が光りますからボタンを押してくださいね。光らないときもありますよ」ふむふむ。で、検査終了。
「緑内障です。特に左目の内側がダメですね。」「よくなりませんが、進行はとめられますから、朝晩目薬(眼圧を下げる)をさしてください。」
最近、やたらと見えにくくなったとは感じていた。
緑内障だと、矯正しても視力が出にくいらしい。
めがねでは、0.4が精一杯で、コンタクトでもソフトよりはハードだけど、片目0.6、両眼0.8。これ以上は無理だった。これ以下になると、車の運転ができなくなるので、かなりやばいぞ。
緑内障といっても、かなり初期。普通は気がつかない段階らしいが、たまたまコンタクトがなくなったので、これが功を奏して発見された。よかったわ〜〜。
でも、この年でこの病気になるとは思ってもみなかった。40歳前後で、発症する人も意外と多いらしい。
健康診断はしても、目までは検査しませんから、みなさんお気をつけください。ほおっておくと、失明する病気ですから。
早期発見、早期治療です!
おでん、でんでんでででん!(オリラジ風)
2006年9月15日台風が来るかもってことで、土曜日はカレー、日曜日はおでんと決めて、会社帰りにスーパーへ。
カレーはお肉だけ買えばOK。あとは、おでんの材料……って、練り製品がほぼ売り切れ状態。ん?考えることは、みんな一緒か?
気が乗らないが、明日また出直すか。
20時30分からのギター教室に2号君を連れて行く。
毎週水曜日なんだけど、おバカな彼は、部活があるのを忘れて先生と時間の打ち合わせをしていたので、急遽、曜日を変えてもらった。
19時20分にしか帰ってこれないのに、どうして19時からのレッスンをいれるんじゃ!先生、すいませんです。
「しっかり謝りなさい。」と一喝。
先生がいらっしゃると、さ〜〜っとかけより、平謝り。
親に対しても、それぐらい礼儀正しいといいのだけど。
「塾にも行くから、ギター教室に通わせて欲しい。」と申し出があって、1年半。
言葉どおり、勉強もがんばり志望校にも入学。
楽譜も読めなかったのに、ギターのほうも上達した様子。
意外とがんばる2号君。青春っすねぇ〜〜
1号君、この台風の中、やはりキャンプには行く様子。
と言ってもこの天候なので、みんなで「山賊鍋」を食べに行って、友達の家で夜通し遊ぶらしい。(どこが、キャンプ?)
「何して遊ぶと?」
「ゲームして、お笑いのDVD見る」
大学生、社会人、専門学校生、浪人生(うちの子だけど、微妙)の4人。
たばこ、お酒、女、すべて縁遠い奴等。いいのかわるいのか。
まじめと言えばまじめなんですけど、人間、いろんな欲があってこそ成長するもんだと思うんですよね。
もう少し、貪欲なところがあってもいいんじゃないかなー。
カレーはお肉だけ買えばOK。あとは、おでんの材料……って、練り製品がほぼ売り切れ状態。ん?考えることは、みんな一緒か?
気が乗らないが、明日また出直すか。
20時30分からのギター教室に2号君を連れて行く。
毎週水曜日なんだけど、おバカな彼は、部活があるのを忘れて先生と時間の打ち合わせをしていたので、急遽、曜日を変えてもらった。
19時20分にしか帰ってこれないのに、どうして19時からのレッスンをいれるんじゃ!先生、すいませんです。
「しっかり謝りなさい。」と一喝。
先生がいらっしゃると、さ〜〜っとかけより、平謝り。
親に対しても、それぐらい礼儀正しいといいのだけど。
「塾にも行くから、ギター教室に通わせて欲しい。」と申し出があって、1年半。
言葉どおり、勉強もがんばり志望校にも入学。
楽譜も読めなかったのに、ギターのほうも上達した様子。
意外とがんばる2号君。青春っすねぇ〜〜
1号君、この台風の中、やはりキャンプには行く様子。
と言ってもこの天候なので、みんなで「山賊鍋」を食べに行って、友達の家で夜通し遊ぶらしい。(どこが、キャンプ?)
「何して遊ぶと?」
「ゲームして、お笑いのDVD見る」
大学生、社会人、専門学校生、浪人生(うちの子だけど、微妙)の4人。
たばこ、お酒、女、すべて縁遠い奴等。いいのかわるいのか。
まじめと言えばまじめなんですけど、人間、いろんな欲があってこそ成長するもんだと思うんですよね。
もう少し、貪欲なところがあってもいいんじゃないかなー。
公立小学生の校内暴力、過去最多に 対教師30%超増 [朝日新聞]
2006年9月13日 時事ニュース
09月13日付 朝日新聞の報道「公立小学生の校内暴力、過去最多に 対教師30%超増」へのコメント:
これ、本当。身近に感じている。
友人の多くが、教職についている。職務上の詳しい話は、ほとんどしないが、かなり深刻には間違いない。
我が家で言えば、1号君が小学生のとき「学級崩壊」状態。先生に対する暴力は、こぶしではなく「無視」だった。
「登校拒否になりそうです」とおっしゃった先生は、担任を変わってしまった。
甥っ子の場合も深刻で(ここにも何度か書いたが)、先生の胸倉をつかんで「殴れんやろが、教育委員会に言うぞ!」ってのは、日常茶飯事だったとか。その子たちと同じ中学に進学するのがいやで、隣の中学に行っている。
市内のある中学では、閲居や私立進学が増えて、1クラスに満たない入学者の中学もあったとか。
いつのころからか、先生に対して敬語を使わなくなった。私たちの時代は、先生と冗談を言い合っても、決してタメ口はきかなかった。
親しく接することと、言葉遣いは別。教わる立場の人間のタメ口が、許されていいはずがない。
大人が、もっときびしく言って聞かせないと。
経済的に余裕がある家庭では、私立に通わせ、公立ではまともに授業が受けられず、この先ますます格差社会が広まっていく。
教育は基本です。もっと、真剣に取り組まないと、この国は大変なことになります。間違いない!
これ、本当。身近に感じている。
友人の多くが、教職についている。職務上の詳しい話は、ほとんどしないが、かなり深刻には間違いない。
我が家で言えば、1号君が小学生のとき「学級崩壊」状態。先生に対する暴力は、こぶしではなく「無視」だった。
「登校拒否になりそうです」とおっしゃった先生は、担任を変わってしまった。
甥っ子の場合も深刻で(ここにも何度か書いたが)、先生の胸倉をつかんで「殴れんやろが、教育委員会に言うぞ!」ってのは、日常茶飯事だったとか。その子たちと同じ中学に進学するのがいやで、隣の中学に行っている。
市内のある中学では、閲居や私立進学が増えて、1クラスに満たない入学者の中学もあったとか。
いつのころからか、先生に対して敬語を使わなくなった。私たちの時代は、先生と冗談を言い合っても、決してタメ口はきかなかった。
親しく接することと、言葉遣いは別。教わる立場の人間のタメ口が、許されていいはずがない。
大人が、もっときびしく言って聞かせないと。
経済的に余裕がある家庭では、私立に通わせ、公立ではまともに授業が受けられず、この先ますます格差社会が広まっていく。
教育は基本です。もっと、真剣に取り組まないと、この国は大変なことになります。間違いない!
何を思ったのか、1号君、これを飲み始めた。
体重が、どんどん減っているらしい。
胃腸が弱いのは確かで、体質改善をしようということらしい。
お酒が飲めない息子は、四苦八苦。
元気になれるかな。
Yahoo! Daysを始めた。
本当は、ミクシーに参加したいのだけど、誰もやってる人がいなくて。
2チャンで紹介してくれるってことも聞いたけど、う〜〜ん。Daysで「紹介します」メッセージも見るけど、それもなんだかなー。
Daysの方は、クラブホークスから招待状をもらったんですよ。
こうなったら、「あそこ」にメールして招待してもらおうかな……(招待状、くれるかな)
体重が、どんどん減っているらしい。
胃腸が弱いのは確かで、体質改善をしようということらしい。
お酒が飲めない息子は、四苦八苦。
元気になれるかな。
Yahoo! Daysを始めた。
本当は、ミクシーに参加したいのだけど、誰もやってる人がいなくて。
2チャンで紹介してくれるってことも聞いたけど、う〜〜ん。Daysで「紹介します」メッセージも見るけど、それもなんだかなー。
Daysの方は、クラブホークスから招待状をもらったんですよ。
こうなったら、「あそこ」にメールして招待してもらおうかな……(招待状、くれるかな)
このまま君だけを奪い去りたい
2006年9月12日 音楽
DEEN 上杉昇 岩田雅之 坂井泉水 島健 池森秀一 CD BMG JAPAN 2005/10/26 ¥1,575
夢を見ました。BGMは、この曲です。ずーっと、かかっていました。
内容は、DEENのライブがあるというので、どこか島の温泉に行く。島には、電車が走っているけど、なぜか乗り遅れる。
そこで、私がとった行動は、洗面器をお尻の下に敷いて、坂を滑って会場まで駆けつける。
こんもりした島なので、坂がたくさんあるのだけど、上り坂もどんどん滑っていくのが私らしい。(洗面器は、もちろんアルミ製です)
まあ、結局坂をすべるのが面白かったという印象だけで、ライブ会場にはたどり着けなかった。たぶん……
温泉にも入っていないし。
特にDEENのファンってわけでもないのに、変ですね。嫌いじゃないけど。
カラオケに渚君と行ったら、これ歌って欲しいな。ありえん妄想。
ひやひやだったけど、渚君勝ててよかった〜〜(結局、そこかい!)
夢を見ました。BGMは、この曲です。ずーっと、かかっていました。
内容は、DEENのライブがあるというので、どこか島の温泉に行く。島には、電車が走っているけど、なぜか乗り遅れる。
そこで、私がとった行動は、洗面器をお尻の下に敷いて、坂を滑って会場まで駆けつける。
こんもりした島なので、坂がたくさんあるのだけど、上り坂もどんどん滑っていくのが私らしい。(洗面器は、もちろんアルミ製です)
まあ、結局坂をすべるのが面白かったという印象だけで、ライブ会場にはたどり着けなかった。たぶん……
温泉にも入っていないし。
特にDEENのファンってわけでもないのに、変ですね。嫌いじゃないけど。
カラオケに渚君と行ったら、これ歌って欲しいな。ありえん妄想。
ひやひやだったけど、渚君勝ててよかった〜〜(結局、そこかい!)
運動会、行ってきました。
完璧に雨で中止だと思ったんですが、奇跡的に雨も降らずよかったです。
いや〜、大変見ごたえがあり、最後まで見てしまった。
一所懸命取り組んだ成果が存分に発揮されていて、甲子園にも負けないくらい感動した。
プロムナード(八幡の県立高校では、伝統として行うらしい「行進」)では、全校生徒の手が肩まで上がり、一糸乱れないチームワーク。
8割の生徒が参加している部活の紹介では、それぞれのユニフォームで登場。水着姿の水泳部の子が、速水もこみちに見える。
2号君、ギター部ですからどうなの?って思ってたけど、先輩がギターを抱えて登場する中、後ろにくっついて行進。ちょっと、おもしろい。
最後の○○大コールでは、それぞれの色の応援団長の声の張り上げに、生徒をはじめ先生方、保護者も声を上げる。
最後は、「第一志望に合格するぞ〜〜」「おー!!」で締め。
そうそう、2号君の色の応援合戦での使用曲がこの曲でした。私、地味に右手を↑↑してしまいました。
あ、それと、高校まで徒歩で行きました。片道1時間かかりました。友人に、「その発想がわからん!」とあきれられたけど、帰りも1時間かけて歩いて帰りました。
夫は仕事だったしね。タクシーももったいないかと思って。子どもが自転車で通う距離を、私が歩けないはずはないと。いい運動になりました。
もひとつ、高校の運動会でも、子どもたちって親と一緒にお弁当を食べるんですね〜〜。
2号君にお弁当を持たせるのはもちろんだけど、私は、友達と食べようと思ってた。
友人1も友人2も「子どもと待ち合わせしとるよ」って。うそやろ……
それでも、友人1が一緒に食べようと言ってくれたので、その家族におじゃました。双子の娘と友人とご主人とおじいちゃんおばあちゃん(ふたり)。
「おかんの高校のときの友達よ」
「○○君っち、誰やったっけ。男の名前はわからん」などと、女子に言われる息子の存在感のなさ。同じクラスなのに……
確かに、2号君のクラスは男子が30人もいるから仕方がない。って、もう、何ヶ月経ったんじゃ。がんばれ、2号!
来年も、行こう。大学生になったら、運動会はないですから。
なんか、さみしいな。
完璧に雨で中止だと思ったんですが、奇跡的に雨も降らずよかったです。
いや〜、大変見ごたえがあり、最後まで見てしまった。
一所懸命取り組んだ成果が存分に発揮されていて、甲子園にも負けないくらい感動した。
プロムナード(八幡の県立高校では、伝統として行うらしい「行進」)では、全校生徒の手が肩まで上がり、一糸乱れないチームワーク。
8割の生徒が参加している部活の紹介では、それぞれのユニフォームで登場。水着姿の水泳部の子が、速水もこみちに見える。
2号君、ギター部ですからどうなの?って思ってたけど、先輩がギターを抱えて登場する中、後ろにくっついて行進。ちょっと、おもしろい。
最後の○○大コールでは、それぞれの色の応援団長の声の張り上げに、生徒をはじめ先生方、保護者も声を上げる。
最後は、「第一志望に合格するぞ〜〜」「おー!!」で締め。
そうそう、2号君の色の応援合戦での使用曲がこの曲でした。私、地味に右手を↑↑してしまいました。
あ、それと、高校まで徒歩で行きました。片道1時間かかりました。友人に、「その発想がわからん!」とあきれられたけど、帰りも1時間かけて歩いて帰りました。
夫は仕事だったしね。タクシーももったいないかと思って。子どもが自転車で通う距離を、私が歩けないはずはないと。いい運動になりました。
もひとつ、高校の運動会でも、子どもたちって親と一緒にお弁当を食べるんですね〜〜。
2号君にお弁当を持たせるのはもちろんだけど、私は、友達と食べようと思ってた。
友人1も友人2も「子どもと待ち合わせしとるよ」って。うそやろ……
それでも、友人1が一緒に食べようと言ってくれたので、その家族におじゃました。双子の娘と友人とご主人とおじいちゃんおばあちゃん(ふたり)。
「おかんの高校のときの友達よ」
「○○君っち、誰やったっけ。男の名前はわからん」などと、女子に言われる息子の存在感のなさ。同じクラスなのに……
確かに、2号君のクラスは男子が30人もいるから仕方がない。って、もう、何ヶ月経ったんじゃ。がんばれ、2号!
来年も、行こう。大学生になったら、運動会はないですから。
なんか、さみしいな。
リライト(アリーナツアーやるんだよね)
2006年9月9日 音楽
ASIAN KUNG-FU GENERATION
ちょっと前のシングルだけど、この曲好きだな。
アジカンって、ライブハウスでしかツアーはやっていなかったと思うけど、この秋はマリンメッセに来る。
これなら、おばさんでも大丈夫か。
でも、2号君、一緒に行ってくれそうにもないし。一人で行くのもどうかと思うし。
やはり今回も、断念か。(最近、あきらめてばっかだな)
2号君と言えば、明日は運動会。学校からプログラムが来ていた。
パンフレットのような「ご案内」だ。
校長先生から、実行委員長・生徒会長・チアリーダー等々、写真入で挨拶が入っている。
高校の運動会って、こんなに力はいっていたっけ?
おもしろそうなので、見に行くことにした。
(残念ながら、夫は仕事です)
1号君は、近々友達とキャンプをするのだとか言って、準備に余念がない。(といっても、焼肉をする網を見にホームセンター通いしているだけだが)
今日は、雨が降っていたので、初めて友人の車に乗ったと言っていた。ヒヤヒヤもんだが、そんなことを言っても仕方がないか。
遊んでくれる友達がいるだけでも、感謝ってことですね。
ちょっと前のシングルだけど、この曲好きだな。
アジカンって、ライブハウスでしかツアーはやっていなかったと思うけど、この秋はマリンメッセに来る。
これなら、おばさんでも大丈夫か。
でも、2号君、一緒に行ってくれそうにもないし。一人で行くのもどうかと思うし。
やはり今回も、断念か。(最近、あきらめてばっかだな)
2号君と言えば、明日は運動会。学校からプログラムが来ていた。
パンフレットのような「ご案内」だ。
校長先生から、実行委員長・生徒会長・チアリーダー等々、写真入で挨拶が入っている。
高校の運動会って、こんなに力はいっていたっけ?
おもしろそうなので、見に行くことにした。
(残念ながら、夫は仕事です)
1号君は、近々友達とキャンプをするのだとか言って、準備に余念がない。(といっても、焼肉をする網を見にホームセンター通いしているだけだが)
今日は、雨が降っていたので、初めて友人の車に乗ったと言っていた。ヒヤヒヤもんだが、そんなことを言っても仕方がないか。
遊んでくれる友達がいるだけでも、感謝ってことですね。
アラジンドビン、ハゲチャビン!
2006年9月6日明日、友人たちは夕食会を行う。書き倒しているが、私は行けなかった(大阪ね)。
一緒に卒論研究をした○実とは、毎日のようにメール交換をしているが、もう20年以上会っていない。現在、帰国中の○子とも、10年ぐらい会ってないし。
あーあ、いいなー。みんなに会いたいな。と、まだ上阪出来なかったことを悔やんでいる私。めめしいぞ。
センセも来る。いや、○岡教授もいらっしゃるらしい。大学のHPで先生の近況をチェック。あいかわらずご活躍の様子。
先生のお写真を眺めていたら、なぜかハクション大魔王の呪文が頭に浮かんだ。
なぜかって、そりゃぁ……ねぇ。
一緒に卒論研究をした○実とは、毎日のようにメール交換をしているが、もう20年以上会っていない。現在、帰国中の○子とも、10年ぐらい会ってないし。
あーあ、いいなー。みんなに会いたいな。と、まだ上阪出来なかったことを悔やんでいる私。めめしいぞ。
センセも来る。いや、○岡教授もいらっしゃるらしい。大学のHPで先生の近況をチェック。あいかわらずご活躍の様子。
先生のお写真を眺めていたら、なぜかハクション大魔王の呪文が頭に浮かんだ。
なぜかって、そりゃぁ……ねぇ。