お疲れ様でした。
本当に最後のユニフォーム姿の王監督。
一時期に比べると、お痩せになってしまったけれど、闘志は最後まで変わらなかったと思います。

その監督のラストゲームがこれとは……

悔し涙なのか、情けなさの涙なのか、寂しさからの涙か。よくわからないけれど、泣けてきました。
でも、これが、今のホークスの実力だということを、選手もファンもしっかりと受け止めないといけないと思った。

腹が立つので、ホークスの話はこれでおしまい。(今日はだけど)

負ければ最下位が決定してしまう楽天戦。ホークスの先発は、新垣渚。

8回・108球・被安打3・四死球1・三振4・失点1

ナイスな投球で、ホークス勝利。よかったです。
今オフに、右ひじの遊離軟骨除去手術をするかもしれないと聞いて心配していたけれど、そんなことを感じさせない投球でした。
でも、渚君らしくないと言えばらしくないピッチングだったかも。
いい感じに力が抜けて、三振をとりまくるというよりは、打たせてとる感じ。暴投もないけれど、三振も少ない。
球速も、max148km/hぐらいだったかな、たぶん。
解説の人が、「新垣は、コツをつかんだようですね。」って、今、コツをつかんでもねと思いつつ、来季につながれば、それはそれでokだけど。

メスを入れるのなら、早めにやって、来季は開幕から活躍できるように整えて欲しい。勇気のいることだろうけど、これからの野球人生を考えても、必要な手術ならきっぱり決断して欲しいです。

でも、先週は田上先輩のファインプレーに助けられたけど、今日は、先輩のツーランホームランで、楽になりました。
先輩、ありがとう!
それから、プレーには関係ないけど、ベンチでタオルをマフラーのように首に巻く渚君はキュートでしたわ。どうして、あの人は、仕草があんなにかわいいんでしょかねぇ。


「アサデス。」の火曜日の中継で、おすぎさんが翼さんに「せんぱ~い!」と呼びかけるのが、私のツボ。

ひきこもり

2008年9月15日 スポーツ
ごみ捨てに出た以外、外には出ませんでした。めずらしい。
夫は仕事。

なので、書くこともホークスのことしかない。書きたくも無いなと言うのが本心。
でも、千葉で必死に応援しているファンが映し出されて、不覚にも涙が出た。
最近の私は、スポーツニュースを避け、新聞もとばし、試合さえまともに見ることを拒否している。自分のふがいなさが、情けない。

でも、やっぱり言いたい。
追いついても、すぐに追い越され、抑えても、今度は点が取れない。このちぐはぐさ。ストレスがたまります。
一方、ロッテのほうは、今日勝たなければ明日はないというような雰囲気で、9回に清水投手が出てきたとき、ホークスは勝てないと感じた。そのとおりに、サヨナラ負け。
まだ「やりつくした」感がありません。万策尽きるまで、やってみましょうよ。
選手の必死さは伝わりますが、負けは負けです。
あと試合も残すところわずか。このまま、終わるわけにはいきませんね。
ホークスのイベントをテレビで見た。
ちょっと物足りない印象だったが、孫オーナーの挨拶は万感胸に迫るものがあった。
野球を愛し、福岡を愛しているオーナーの気持ちが前面に現れていたように感じた。
オーナーが世界を目指すと公言すれば、なんだか本当に世界一になれるような気がしてきた。
不思議なオーラのある人だ。

このイベントは行く事が出来なかったけど、3月5日のジャイアンツとのオープン戦のチケットは入手済みなので、今から楽しみ。
本日は以上。
残念!!

パパパヤー

2004年4月5日 スポーツ
 昨日がシュビドゥバーだったので、今日はパパパヤーです。

 多分書き忘れていたけど、うちのアホボン1号が、先週右足のじん帯を痛めた。学校は15日からなので、何とか間に合いそう。「自費」のサポーターが4000円。ドジからのケガなので、バイトして払ってくれ!

 ホークスがいきなり5点をとって、さらに1点追加。普通なら安心して見れる野球の試合。ぜんぜん安心できないのは、私だけか?ロッテに3連敗。千葉の兄のほくそえむ顔が目に浮かぶ。大丈夫かダイエーホークス!
 やっぱり、鳥越選手はすてき。スマップなら、ゴローちゃん。そういえば、この前金田一こうすけやっていたね。なんか、こう、独特の雰囲気のある人が好き。