夕べの雨はすごかった。今も、雨は降り続いている。
おとといの、降水確率は40パーセントだったので、たいした雨は降らないだろうと思っていたら、とんでもない。
夕方、用事があって黒崎に行き、帰宅しようと車に乗り込んだとたん、土砂降りに。
視界も悪く、やっとのことで帰宅した。
1号君は、社長抜きの暑気払いとかで、遅くなると言っていたが、いまだに帰宅せず。何をやってんだか。
子供の頃、こんな雨の日は、父も母も、浸水を気にして、土嚢を積んだりしていたのを思い出す。
紫川支流の志井川が氾濫し、床下浸水は恒例で、通学路の橋も、毎年のように流されていた。
今は、区画整理がされ、災害の恐れは無くなった。
それでも、心配になって母に電話をすると、「今、停電したんよ」と。
あらあら。
それでも、たいしたことはないだろうと思い、ラジオを聞きながらお風呂にでも入ろうと思ったら、その地域に避難勧告が出たとの臨時ニュース。
母にそのことを電話。急にうろたえた様子だが、外を見ると、車庫のあたりまで水は来ているが大丈夫そうとのこと。
バイトに行っている2号君に連絡すると、「ババから聞いたけど、どうしたらいいと?」と。避難する予定は無かったので、仕事帰りに気をつけるしかないが。
以前からその地域に住んでいる人は、家の基礎をかなり高くしている。実家も、道路より階段で4~5段は高い。
その後、息子からは何の連絡も無いので、無事帰り着いたのだろう。
ちなみに、停電だと思ったのは、ブレーカーが落ちただけだったらしい。
でも、なんで突然ブレーカーが落ちたのかは謎だけど。
それにしても、もう一人の息子はなにをやってんだか。
小倉の町も、かなりの警戒状態みたいなのに。
まったく……
おとといの、降水確率は40パーセントだったので、たいした雨は降らないだろうと思っていたら、とんでもない。
夕方、用事があって黒崎に行き、帰宅しようと車に乗り込んだとたん、土砂降りに。
視界も悪く、やっとのことで帰宅した。
1号君は、社長抜きの暑気払いとかで、遅くなると言っていたが、いまだに帰宅せず。何をやってんだか。
子供の頃、こんな雨の日は、父も母も、浸水を気にして、土嚢を積んだりしていたのを思い出す。
紫川支流の志井川が氾濫し、床下浸水は恒例で、通学路の橋も、毎年のように流されていた。
今は、区画整理がされ、災害の恐れは無くなった。
それでも、心配になって母に電話をすると、「今、停電したんよ」と。
あらあら。
それでも、たいしたことはないだろうと思い、ラジオを聞きながらお風呂にでも入ろうと思ったら、その地域に避難勧告が出たとの臨時ニュース。
母にそのことを電話。急にうろたえた様子だが、外を見ると、車庫のあたりまで水は来ているが大丈夫そうとのこと。
バイトに行っている2号君に連絡すると、「ババから聞いたけど、どうしたらいいと?」と。避難する予定は無かったので、仕事帰りに気をつけるしかないが。
以前からその地域に住んでいる人は、家の基礎をかなり高くしている。実家も、道路より階段で4~5段は高い。
その後、息子からは何の連絡も無いので、無事帰り着いたのだろう。
ちなみに、停電だと思ったのは、ブレーカーが落ちただけだったらしい。
でも、なんで突然ブレーカーが落ちたのかは謎だけど。
それにしても、もう一人の息子はなにをやってんだか。
小倉の町も、かなりの警戒状態みたいなのに。
まったく……
コメント