久しぶりに、実家に、8人が集合。
子供たちが小さかったときは、何かにつけ、家族パーティをしていたが、最近は、それぞれの時間が合わなくなっていた。
昨日も、1号君は出勤だったし、妹家族は長崎に帰省していたが、午後には、皆が集まった。
お寿司、から揚げ、エビフライ等々の定番に、母が作ったポテトサラダや煮物など、食卓もにぎやかに。
それぞれが、誕生日や、入学などと、めでたいことを持ち寄ってのパーティだったが、母が「私だけ、なんもないいやん」とすねる。
「携帯記念日やん」と私。
4月から、母のところに居候しそうな2号君との連絡用に、携帯をプレゼントした。
操作を教えるのが一苦労。
マナーモードで、バイブ着信になると、「ギャー、手が震える~~」と大騒ぎ。
甥っ子は、「ばあちゃんが携帯とか、チョー受ける」と爆笑。
一度に教えても、よくわからないだろうから、甥っ子に、あとはまかせることにする。
でも、意外と勉強家なので、説明書で研究するかもしれない。昨日も、夫の説明を、メモしていたからね。
そのうち、びっくりするような、メールが来たりして。
それこそ、「チョー受ける」わ。
今日は、学校説明会があると妹が言っていた。でも、仕事で行けないので、たまたま休みを取っていた、義弟が行く。
「やっちゃん、本当に行かれんと?」と一人で参加することに自信が無さそうだ。
パパって、そんなもんなのかもしれませんね。
子供たちが小さかったときは、何かにつけ、家族パーティをしていたが、最近は、それぞれの時間が合わなくなっていた。
昨日も、1号君は出勤だったし、妹家族は長崎に帰省していたが、午後には、皆が集まった。
お寿司、から揚げ、エビフライ等々の定番に、母が作ったポテトサラダや煮物など、食卓もにぎやかに。
それぞれが、誕生日や、入学などと、めでたいことを持ち寄ってのパーティだったが、母が「私だけ、なんもないいやん」とすねる。
「携帯記念日やん」と私。
4月から、母のところに居候しそうな2号君との連絡用に、携帯をプレゼントした。
操作を教えるのが一苦労。
マナーモードで、バイブ着信になると、「ギャー、手が震える~~」と大騒ぎ。
甥っ子は、「ばあちゃんが携帯とか、チョー受ける」と爆笑。
一度に教えても、よくわからないだろうから、甥っ子に、あとはまかせることにする。
でも、意外と勉強家なので、説明書で研究するかもしれない。昨日も、夫の説明を、メモしていたからね。
そのうち、びっくりするような、メールが来たりして。
それこそ、「チョー受ける」わ。
今日は、学校説明会があると妹が言っていた。でも、仕事で行けないので、たまたま休みを取っていた、義弟が行く。
「やっちゃん、本当に行かれんと?」と一人で参加することに自信が無さそうだ。
パパって、そんなもんなのかもしれませんね。
コメント