北九州市長杯争奪のサッカー大会があった。
出場は、NW北九州・ファジアーノ岡山(新規J2参入)・アビスパ福岡・サガン鳥栖の4チーム。
土曜日に予選があって、昨日は、3位決定戦と決勝戦。
アビスパとサガン鳥栖が勝ち上がって、日曜日の決勝はこの2チームだと思っていたら、3位決定戦に両チームともまわってきた。
入場料は無料。これは、見に行かなくては。
佐賀ナンバーや福岡ナンバーの車も多く、寒い中(といっても、昨日はあたたかかったけど)サポーター達は元気。
結局、アビスパが勝利。
でも、なんなんですかねぇ。両チームとも、今年のJ1昇格は、難しいのではないですかね。よくわからないけど。
ちなみに、優勝はNW北九州でした。

3位決定戦は午前中にあったので、昼ごはんを食べて、その後、温泉に。
試合のあった競技場から、3分で、天然温泉のお風呂屋さんへ到着。
午後からの、優勝決定戦を応援する太鼓の音を聞きながら、露天風呂に入った。

この利便性に、私は、大満足しています。
田舎なので、固定資産税は安いし、その割には、学校もチャリ圏内にたくさんある。
難を言えば、文化的に未成熟と言うか、ライブとかコンサートとかがちと少ないかな。
いい街なんだけどなぁ。
もっと、若い人が増えるといいなと、いつも思う。

コメント

くまぷ〜
2009年2月9日8:50

今年も、キャンプツアーあったみたいですが、例年に比べて、人が少なかったらしいです。

やっぱり、王さんの存在は大きいのでしょうかね~・・・。

ひろすけ
2009年2月10日6:36

そうらしいですねぇ。
夫も、いまいちテンションが上がらんなと言っています。

最下位ではね。

と言いつつも、早割りチケットゲットしました。
4月26日の楽天戦。
あと少しの辛抱……

まってろ、渚!