日曜日

2008年12月8日 日常
いや~、めずらしい。
センター試験が目前になり、ようやく机で勉強している様子の2号君。
小学生の頃、家で勉強することはほとんどなく、中学生になり、高校生になっても、ちゃぶ台に時折座るか、寝そべって教科書を眺める2号君だったが、ついに、机が役立つ日が来た。
高い「学習デスク」を買わなくてよかったと、おかしなところで満足する私。

そんな2号君のために(頼んでいないと言われそうだが)、日曜日は大宰府へ。
1号君には交通安全、2号君には学業成就のお守りを。
境内では、骨董品や手作りの露天が並んでいた。おぉ、友達発見。
「昨日は、ドームのキルト展に出展しとったっちゃ」と。
「キャシーさん、きれいやったよぉ。隣におったけ。」
そりゃ、いい場所が確保できたってことやん。露天もベテランになると、違う。場所が肝心だろうから、あの商売も。

大宰府の後は、天神へ。
ロフトにて、喪中の友達へ年賀状代わりに送るクリスマスカードと子供たちに頼まれたものをそれぞれ購入。
1号君の就職祝いに、ビジネスバッグをと考えているので、吉☆かばんを下見。
表が皮で裏がキャンパス地の、おしゃれなバッグを見つけた。持ち方を変えるだけで、ビジネスにも、カジュアルにも使えそうだ。
予算を4000円ほどオーバーしていたので、バーゲンでもしないかと思っている。でも、お祝いに買うものを、バーゲンでと考えるのも、なんだかみみっちいような気がしないでもない。

帰宅後、大急ぎで夕飯を作り、19時からラジオを聞く。ホークス55年会・チャリティートークショーの録音分。
もちろん、渚君登場。
いつもの人の良さを前面に出していました。
どうやら、きれい好きらしく、かなり驚いた。
和田投手とかが、几帳面そうだけど、そうでもないのね。
吉本選手は、来季、ヤクルトに行ってしまうのでちょっとさみしいけれど、新天地で、本来の力が発揮してほしいと思う。

あっという間に12月も1週間を過ぎてしまった。
子供の頃楽しみだったお正月も、今は、それほどのわくわく感もなくなってしまった。
こうなると、自分で楽しみを見つけないとと思う日々。

コメント