1号君、ようやく就職が内々定です。
今まで狙っていた路線を変更し、先生から「おまえはおしゃべりだから、営業向き」と言われその気になった1号君。
市内の老舗に、10年ぶりとなる採用で入社することになりそう。
営業だけど、ルートセールスなので、ノルマ等は一切無しと聞き、ほっとする。
一方、早々に内定をもらっていた友人が取り消しにあったと。
1人は、内定が決まったとたん、学校を休みがちになり、学校のほうが会社へ「内定を取り消してください」と連絡したらしい。
そういう態度では、学校として推薦することはできないという厳しさ。
警告したにもかかわらず、生活態度を改めなかったので、とうとう取り消しに。
別の子は、会社から新卒をとる余裕が無くなったと連絡があったとか。
なんだかなぁ。
2号君は、英語と国語は合格圏内だけど、日本史がだめだと。「遺伝?」と言われ、「失礼な!」と言ってはみたが、暗記の苦手な私は、そうかもねと内心つぶやく。
でも、考えようによっては、暗記で何とかなるならしめたもの。
あと一歩。はやく試験が終わらないかと思ってみたり、もう少し時間があれば、勉強も進むのかと思ってみたり。
その2号君の朝食用に、夕べ残ったりんごを炊いた。
甘い匂いが漂ってきて、子供のころ父がよくやわらかく煮たりんごを食べていたことを思い出した。
おいしいと思ったら、1年ぐらいは平気で同じものを食べていた父だった。
2号君の朝食には、そのりんごを乗せてトーストしたものと、ハムと卵のロールパン。温かい紅茶とヨーグルト。
ヨーグルトはほぼ毎日で、果物が無いときは、野菜ジュースを飲ませる。
これが、息子の定番の朝食メニュー。
ごはんのときは、おにぎりにカップスープとハムエッグかな。
ちなみに、私の今朝の朝食は、バナナと納豆とコーヒー。
この差はなんだ?!
今まで狙っていた路線を変更し、先生から「おまえはおしゃべりだから、営業向き」と言われその気になった1号君。
市内の老舗に、10年ぶりとなる採用で入社することになりそう。
営業だけど、ルートセールスなので、ノルマ等は一切無しと聞き、ほっとする。
一方、早々に内定をもらっていた友人が取り消しにあったと。
1人は、内定が決まったとたん、学校を休みがちになり、学校のほうが会社へ「内定を取り消してください」と連絡したらしい。
そういう態度では、学校として推薦することはできないという厳しさ。
警告したにもかかわらず、生活態度を改めなかったので、とうとう取り消しに。
別の子は、会社から新卒をとる余裕が無くなったと連絡があったとか。
なんだかなぁ。
2号君は、英語と国語は合格圏内だけど、日本史がだめだと。「遺伝?」と言われ、「失礼な!」と言ってはみたが、暗記の苦手な私は、そうかもねと内心つぶやく。
でも、考えようによっては、暗記で何とかなるならしめたもの。
あと一歩。はやく試験が終わらないかと思ってみたり、もう少し時間があれば、勉強も進むのかと思ってみたり。
その2号君の朝食用に、夕べ残ったりんごを炊いた。
甘い匂いが漂ってきて、子供のころ父がよくやわらかく煮たりんごを食べていたことを思い出した。
おいしいと思ったら、1年ぐらいは平気で同じものを食べていた父だった。
2号君の朝食には、そのりんごを乗せてトーストしたものと、ハムと卵のロールパン。温かい紅茶とヨーグルト。
ヨーグルトはほぼ毎日で、果物が無いときは、野菜ジュースを飲ませる。
これが、息子の定番の朝食メニュー。
ごはんのときは、おにぎりにカップスープとハムエッグかな。
ちなみに、私の今朝の朝食は、バナナと納豆とコーヒー。
この差はなんだ?!
コメント
これから社会人としての第一歩が始まるわけですね。
ちなみに、僕の朝ごはんは、パンとヨーグルトです(笑)
このご時世に、ありがたいことです。
引きこもりを経験しても、やりなおしはいくらでもできると。
希望を持って、進むことは大切ですね。
でも、近くでじっと見守るのは、かなりの忍耐を要しました……
子育ては大変です。