いつものスーパーで、新しいサービスが始まる。
11月11日から、ネットスーパー開店だそうだ。
もちろん、今までもE-STOREはあったけれど、いつものスーパーから荷物が届くっていうのが気に入った。
5000円以上で送料が無料というから、重たいものはネットで買おう。
今は、お米や焼酎と言ったものは、即日便という配達サービスを105円で利用していたけれど、カウンターでお願いする手間も面倒。
さらに、生鮮も冷凍物もOKらしい。(クール便代210円必要)
来週が楽しみだ。
思うのですが、給付金は全世帯でいいんじゃないですか。高額所得者だって、生活支援が必要とされる人はいるわけで、なんでややこしくするかな。
さらに、子供と高齢者に加算。これも、わからんです。国民一律でいいじゃないですか。
しかし、本当に日本は不景気なんですか?
生活に困窮している人はもちろんいるけれど、海外旅行に3回行っていたのが2回しか行けなくなったとかいうレベルの話に思えて仕方がない。
世間知らずだと言われるかもしれないけれど。
普通の生活ってなんだろう。
幸せの尺度と同じくらい皆それぞれだから、他人が計れるものではない。
景気が悪くなったと言っても、株も持たない私には、やはりピンと来ない話だ。
11月11日から、ネットスーパー開店だそうだ。
もちろん、今までもE-STOREはあったけれど、いつものスーパーから荷物が届くっていうのが気に入った。
5000円以上で送料が無料というから、重たいものはネットで買おう。
今は、お米や焼酎と言ったものは、即日便という配達サービスを105円で利用していたけれど、カウンターでお願いする手間も面倒。
さらに、生鮮も冷凍物もOKらしい。(クール便代210円必要)
来週が楽しみだ。
思うのですが、給付金は全世帯でいいんじゃないですか。高額所得者だって、生活支援が必要とされる人はいるわけで、なんでややこしくするかな。
さらに、子供と高齢者に加算。これも、わからんです。国民一律でいいじゃないですか。
しかし、本当に日本は不景気なんですか?
生活に困窮している人はもちろんいるけれど、海外旅行に3回行っていたのが2回しか行けなくなったとかいうレベルの話に思えて仕方がない。
世間知らずだと言われるかもしれないけれど。
普通の生活ってなんだろう。
幸せの尺度と同じくらい皆それぞれだから、他人が計れるものではない。
景気が悪くなったと言っても、株も持たない私には、やはりピンと来ない話だ。
コメント
世の中、「何処が不景気~?」と言った場面に、度々遭遇し、目をシロクロさせてます。
>幸せの尺度と同じくらい皆それぞれだから、他人が計れるものではない。
私も、そう思いました。
元々、小市民の私は、セコセコ生活を貫いていますので、波風なく平穏です。