会社帰りに買い物へ行った。いつものこと。
ハム・ウインナーが、4パックで1000円だった。買おうかと思ったけれど、見送った。Iハム社製。食べても同と言うことはないのはわかっているけれど、周りの目を気にしてしまった私。
通常の陳列棚のI社のものも、半額シールが貼ってある。う~ん、どうなんでしょかね。
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかと思いながらも、やっぱり、手が出せずにいた自分もいるわけで……
複雑です。
でもって、本日のメニュー。(久々やん)
豆乳鍋・かぼちゃの煮物・赤魚の西京味噌漬け・牛肉のレタス巻き
豆乳鍋は、前日の湯豆腐が残っていたので、鶏肉・豆腐・しめじ・水菜を足して、豆乳を投入(ん?)。すりおろしたにんにくを入れて、薄口しょうゆで味付け。
このにんにくを入れるかどうかがポイント。温まる。
でも、それ以上においしかったのがかぼちゃ。
なんなんですかねぁ。このかぼちゃって、いつもと同じように煮ても、ほっくりする時と、べしゃべしゃになる時がありますよね。かぼちゃそのものの違いだろうけど、買うときにいくら見つめても、さっぱりわからない。包丁を入れると、なんとなくわかるけど。
少しづつ残ったおかずは、ホイルカップに小分けして、冷凍庫へ。数日後のお弁当のおかずです。
失敗したのが、先週買ったホイルカップ。6号を買うつもりで、8号を買ってしまった。大は小を兼ねるってことで、まあいいか。
昆布・いりこ・鰹節で1週間分の出し汁を取っているけれど、これまた便利です。
お吸い物なら、さらに鰹節を足して使っている。
野球シーズン中は、6時にはテレビの前に座りたいので、いかに手早く夕飯の支度をするかが私の課題。
朝、用意するっていうのもいいけれど、おでんやカレーといったもの以外は、それもあまり気が乗らない。
ガスの口が2つしかないので、それも考慮しつつ、また明日から張り切ってご飯を作りましょう。
子供たちが大きくなってくると、同じメニューを口にするのも、いつまでかなぁとか思ってしまう。
おいしかろうが、まずかろうが、私が作るものを食べさせたいと思う。
と言いつつも、疲れたときは、遠慮なくお弁当に頼るひろすけです。
ハム・ウインナーが、4パックで1000円だった。買おうかと思ったけれど、見送った。Iハム社製。食べても同と言うことはないのはわかっているけれど、周りの目を気にしてしまった私。
通常の陳列棚のI社のものも、半額シールが貼ってある。う~ん、どうなんでしょかね。
そんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかと思いながらも、やっぱり、手が出せずにいた自分もいるわけで……
複雑です。
でもって、本日のメニュー。(久々やん)
豆乳鍋・かぼちゃの煮物・赤魚の西京味噌漬け・牛肉のレタス巻き
豆乳鍋は、前日の湯豆腐が残っていたので、鶏肉・豆腐・しめじ・水菜を足して、豆乳を投入(ん?)。すりおろしたにんにくを入れて、薄口しょうゆで味付け。
このにんにくを入れるかどうかがポイント。温まる。
でも、それ以上においしかったのがかぼちゃ。
なんなんですかねぁ。このかぼちゃって、いつもと同じように煮ても、ほっくりする時と、べしゃべしゃになる時がありますよね。かぼちゃそのものの違いだろうけど、買うときにいくら見つめても、さっぱりわからない。包丁を入れると、なんとなくわかるけど。
少しづつ残ったおかずは、ホイルカップに小分けして、冷凍庫へ。数日後のお弁当のおかずです。
失敗したのが、先週買ったホイルカップ。6号を買うつもりで、8号を買ってしまった。大は小を兼ねるってことで、まあいいか。
昆布・いりこ・鰹節で1週間分の出し汁を取っているけれど、これまた便利です。
お吸い物なら、さらに鰹節を足して使っている。
野球シーズン中は、6時にはテレビの前に座りたいので、いかに手早く夕飯の支度をするかが私の課題。
朝、用意するっていうのもいいけれど、おでんやカレーといったもの以外は、それもあまり気が乗らない。
ガスの口が2つしかないので、それも考慮しつつ、また明日から張り切ってご飯を作りましょう。
子供たちが大きくなってくると、同じメニューを口にするのも、いつまでかなぁとか思ってしまう。
おいしかろうが、まずかろうが、私が作るものを食べさせたいと思う。
と言いつつも、疲れたときは、遠慮なくお弁当に頼るひろすけです。
コメント