還付申告のために、税務署に行ってきました。
平日は、仕事があるため行けませんが、今日は日曜日だけど、空いているという。チャ〜ンス。

19年は、医療費がかなりかかってしまったので、少しでも所得税を還付してもらおうという魂胆です。
国税局のHPに書類作成コーナーがあるので、ここで書類を作り印刷して、領収証と源泉徴収表を持って行くと、あっという間に終了。
簡単でした。税務署に居た時間は、10分ほどでしょうか。
職員の方も、領収書の日付をチェックする程度で、いちいち「そろばんをいれる」なんてことはしませんでした。(もしかして、暗算の達人だったりしてね)
還付には、1月半ぐらいかかるそうです。GWの資金にしようっと。

ところで、この医療費控除ですが、「10万円以上で申告できる」と思っていらっしゃる方が多いのでは?
所得金額(収入金額ではありません)が200万円以上の場合10万以上となりますが、それ以下の所得だと、「所得の5パーセント以上」と数字が変わってきます。

ということで、実は2年分の申告をしてきました。
18年は、8万5千円ほど医療費を使っていたので、所得が低い、私の名前で申告。
家族の中の、誰が申告してもいいんです。必ず、世帯主で申告しないといけないってことはありません。
これで、私の所得税が、5千円ほどですが還付されます。

面倒だと思って、申告をしていなかったけど、3年分申告が出来るので、還付申告、ぜひ挑戦しましょう。

それから、病院へ行くときの交通費ですが、駐車場代と公共機関の乗り物代は控除対象になります。ただし、バス等の領収証はもらえませんので、細かにメモしておくだけで認められるそうです。
コツコツ積み上げて、還付してもらいましょう。

税金を払いたくないわけではないけど、しょうもないことに使われるくらいなら……  ねぇ。

コメント

アミ
アミ
2008年3月3日10:28

私も、毎月の病院通い。 馬鹿になりません。
良いこと、教えていただきました。
申告しよ〜っと。(笑)

ひろすけ
ひろすけ
2008年3月4日6:11

最近、親切になってきた気がする、各所の職員さんでした。