月刊 HAWKS (ホークス) 2007年 05月号 [雑誌]
2007年5月1日 読書 コメント (1)
ISBN:B000P28LH2 雑誌 ソフトバンク クリエイティブ 2007/04/20 ¥580
ホークス9連勝です。
杉内投手、危なかったですねぇ。でも、さすが4本柱のひとりです。しっかりと、仕事をしました。
こうなってくると、明日の渚君、今、ものすごい緊張モードだと思う。チームメイトから、「渚タイム」と言われるほどマイペースな渚君らしいが、私が思うに、彼は、非常に緊張するタイプだと思う。それだから、平常心を装うために、マイペースを気取っているのだと。(間違いない!)
いつもは私が買ってくる「月刊ホークス」5月号は夫が買った。なぜなら、付録が小久保選手のポスターだから。女子高生か!?
「これ、貼って」と。どこに貼るのか。仕方がないので、ムネをはずして貼ろう。渚君は、はずせないもんね。
って、こんな部屋私の理想ではない。もっと、シンプルでポスターを貼るなんて考えられないはずだったのに、今や、ポスターにホームとビジターのユニフォームが壁に掛かっている。
まあ、今更、お客さんが来るでなし、いいか!
でもって、この本。まだじっくりは読んでいないけど、「渚」という言葉だけは拾い読み。
「バカ話をするのは渚だね」By杉内
ああそうですか。やっぱりね。「バカとか言えるし」ああ、あ〜あ、そうですか。同級でも、和田投手には言えないってことなのね。ふ〜〜〜〜〜〜ん。
本のお尻のほうに、オールザッツホークスの記事が。城所選手と江川選手のふたり。江川選手って、いつもニット帽をかぶているけど、やっぱりインソン君に激似。
城所選手が天神で買って来たと言う「ワッフルケーキ」をほおばる写真が載っていた。って、これ、日曜日に食べたばかり。いろんな種類があって、柔らかめの生地のワッフルケーキ。どうやら、名古屋のほうでは昔から有名なお店らしいです。(城所選手が、子どものころお母さんが買ってきてくれるのが楽しみだったと書いてあったので)私は、直方のジャスコで買いましたけど。
てな具合で、どうしよう。本当に、明日の渚君。暴投暴投、また暴投。なんてことにならなければいいけど。楽天の先発は誰?マー君だっけ?
まあ、相手は誰でもいいです。実力どおりの投球が出来れば、どの打線でもキリキリ舞いですから。
ちばれ〜〜渚!
と思ったら、2日の先発はワッチでした〜〜〜
ホークス9連勝です。
杉内投手、危なかったですねぇ。でも、さすが4本柱のひとりです。しっかりと、仕事をしました。
こうなってくると、明日の渚君、今、ものすごい緊張モードだと思う。チームメイトから、「渚タイム」と言われるほどマイペースな渚君らしいが、私が思うに、彼は、非常に緊張するタイプだと思う。それだから、平常心を装うために、マイペースを気取っているのだと。(間違いない!)
いつもは私が買ってくる「月刊ホークス」5月号は夫が買った。なぜなら、付録が小久保選手のポスターだから。女子高生か!?
「これ、貼って」と。どこに貼るのか。仕方がないので、ムネをはずして貼ろう。渚君は、はずせないもんね。
って、こんな部屋私の理想ではない。もっと、シンプルでポスターを貼るなんて考えられないはずだったのに、今や、ポスターにホームとビジターのユニフォームが壁に掛かっている。
まあ、今更、お客さんが来るでなし、いいか!
でもって、この本。まだじっくりは読んでいないけど、「渚」という言葉だけは拾い読み。
「バカ話をするのは渚だね」By杉内
ああそうですか。やっぱりね。「バカとか言えるし」ああ、あ〜あ、そうですか。同級でも、和田投手には言えないってことなのね。ふ〜〜〜〜〜〜ん。
本のお尻のほうに、オールザッツホークスの記事が。城所選手と江川選手のふたり。江川選手って、いつもニット帽をかぶているけど、やっぱりインソン君に激似。
城所選手が天神で買って来たと言う「ワッフルケーキ」をほおばる写真が載っていた。って、これ、日曜日に食べたばかり。いろんな種類があって、柔らかめの生地のワッフルケーキ。どうやら、名古屋のほうでは昔から有名なお店らしいです。(城所選手が、子どものころお母さんが買ってきてくれるのが楽しみだったと書いてあったので)私は、直方のジャスコで買いましたけど。
てな具合で、どうしよう。本当に、明日の渚君。暴投暴投、また暴投。なんてことにならなければいいけど。楽天の先発は誰?マー君だっけ?
まあ、相手は誰でもいいです。実力どおりの投球が出来れば、どの打線でもキリキリ舞いですから。
ちばれ〜〜渚!
と思ったら、2日の先発はワッチでした〜〜〜
コメント
Diarynoteの閉鎖は、ずいぶん悩みました。
でも、ああして報告してしまうと、なんだかスッキリしました。
何処でも、繋がってれば、お話できます。
今まで、コメントを有難う〜♪ 嬉しかったです。
1号くん。 お大事に! ファイティーン!!