チャンス到来
2007年4月15日やっとこさ、届きました。1号君の医療受給者証。
病状を、医療の解明に協力するということを条件に、医療費の負担の上限が決められたので、これで、毎月の医療費がかなり軽減されます。
医療費負担は、所得に応じてです。6ヶ月更新。
市を通じて、県から発行されています。
次は、障害者認定。これは、区の福祉課に問い合わせないといけないらしい。まだ、電話をしていません。
うちの子のような病状で、認定がされるのかどうか知らないけれど、聞いてみたほうがよいと教えられ、念のため相談に行くことにしている。
今回の受給者証も市(区の窓口)を通じて提出したのだから、そのときに窓口の人が、なにか言ってくれればいいと思うけど、言われたことしかしないっていうのが、行政なのね。仕方がないか。
今まで知らなかった福祉のことも、自分の身近になっていろんなことを勉強できると思うと、チャンスが来たなと。
知りたいと思っても、他人事のうちはなかなかね。
病状を、医療の解明に協力するということを条件に、医療費の負担の上限が決められたので、これで、毎月の医療費がかなり軽減されます。
医療費負担は、所得に応じてです。6ヶ月更新。
市を通じて、県から発行されています。
次は、障害者認定。これは、区の福祉課に問い合わせないといけないらしい。まだ、電話をしていません。
うちの子のような病状で、認定がされるのかどうか知らないけれど、聞いてみたほうがよいと教えられ、念のため相談に行くことにしている。
今回の受給者証も市(区の窓口)を通じて提出したのだから、そのときに窓口の人が、なにか言ってくれればいいと思うけど、言われたことしかしないっていうのが、行政なのね。仕方がないか。
今まで知らなかった福祉のことも、自分の身近になっていろんなことを勉強できると思うと、チャンスが来たなと。
知りたいと思っても、他人事のうちはなかなかね。
コメント