雁ノ巣に行ってきました。
2007年4月8日ホークス2軍の試合観戦です。
ドームで1軍の試合も行われているにもかかわらず、雁ノ巣は満席です。通路も立ち見も大勢でした。
試合前のノックに、拍手〜〜〜
「おい!、拍手もらったぞ。」とは鳥越コーチ。
試合は、星野投手の先発。いまいち調子が上がらない。でも、打線好調で、サーパス(オリックスの2軍)を終始リード。
ドームでは小久保3ランその後、松中、柴原のHRでリード。雁ノ巣でも皆で盛り上がる。
私たちの席の前後は子供たちで占められていた。
守備を終えて、ホークスの選手がベンチへ引き上げるとき、子供たちが「ボールください〜〜〜」とグラブを掲げる。
そのたびに、選手が投げ入れてくれるボールに子供が手を伸ばす。3球、私たちの周囲に球が来たが、3球とも大人がキャッチ。「おじちゃん、2回目やろ?」と子供がうらやましそうに言う。ボールをキャッチしたおじさんに、執拗に食い下がる子供がおもしろかった。「自分で取ってこそ、価値があるんよ」とそのおじさん。そりゃそうだ!
後ろの席の女の子「新一年生」らしかったが、隣席の若い女性に、いろいろと話しかけていた。
「おねえちゃん、誰のファンなん?」
「渚よ!」
「ふ〜〜ん、なぎさかぁ」(その言い方が、おませさん)
お、ここにも渚ファンが。その若い女の子たち、すごく野球に詳しくて、夫が感心していた。ホークスに詳しいんじゃなくて、野球に詳しい。やっぱり見る目がある子は、渚ファンだよねぇ。
雁ノ巣は、駐車場も無料だし、試合ももちろん無料で観戦できる。ドームはいいけど、庶民の私たちはしょっちゅう行くことはできない。お弁当を持って、ビール持参で雁ノ巣でのんびりするのも、シーズン中の私たちの楽しみの一つ
なんといっても、ここでは、選手とファンの距離が近い。
私たちが、車を止めて球場に向かうところで、金子選手が走ってきて、ぶつかりそうになった。
よく見ると、超庶民的な我が家の愛車シビックの周りは3ナンバーばかり。ピカピカのベンツも多い。ありゃりゃ、選手たちの車が並んでいる。ぶつけなくてよかったよ〜〜。1台分、見事に空いていたもので止めただけなんですけど。決まりはないから、OKなんですけどね。
試合を見ていて次に1軍に昇格できるとすれば、田之上投手、アダム、仲澤の3人ぐらいかな。1試合しか見ていないから、なんともいえないですけどね。
あ、そういえば、アダムスファミリーも来ていました。男の子と女の子の二人の子どもがいて、「アダムの娘は、かわいいよのぉ」と前の席の小学生の男の子たちが盛り上がっていた。
そんなこんなで、楽しい休日をすごしました。次、日曜日の雁ノ巣は5/6でまたサーパス戦。いつもサーパスなので、つまらないな。タイガースかドラゴンズあたりの試合が見たいなぁ。
ドームで1軍の試合も行われているにもかかわらず、雁ノ巣は満席です。通路も立ち見も大勢でした。
試合前のノックに、拍手〜〜〜
「おい!、拍手もらったぞ。」とは鳥越コーチ。
試合は、星野投手の先発。いまいち調子が上がらない。でも、打線好調で、サーパス(オリックスの2軍)を終始リード。
ドームでは小久保3ランその後、松中、柴原のHRでリード。雁ノ巣でも皆で盛り上がる。
私たちの席の前後は子供たちで占められていた。
守備を終えて、ホークスの選手がベンチへ引き上げるとき、子供たちが「ボールください〜〜〜」とグラブを掲げる。
そのたびに、選手が投げ入れてくれるボールに子供が手を伸ばす。3球、私たちの周囲に球が来たが、3球とも大人がキャッチ。「おじちゃん、2回目やろ?」と子供がうらやましそうに言う。ボールをキャッチしたおじさんに、執拗に食い下がる子供がおもしろかった。「自分で取ってこそ、価値があるんよ」とそのおじさん。そりゃそうだ!
後ろの席の女の子「新一年生」らしかったが、隣席の若い女性に、いろいろと話しかけていた。
「おねえちゃん、誰のファンなん?」
「渚よ!」
「ふ〜〜ん、なぎさかぁ」(その言い方が、おませさん)
お、ここにも渚ファンが。その若い女の子たち、すごく野球に詳しくて、夫が感心していた。ホークスに詳しいんじゃなくて、野球に詳しい。やっぱり見る目がある子は、渚ファンだよねぇ。
雁ノ巣は、駐車場も無料だし、試合ももちろん無料で観戦できる。ドームはいいけど、庶民の私たちはしょっちゅう行くことはできない。お弁当を持って、ビール持参で雁ノ巣でのんびりするのも、シーズン中の私たちの楽しみの一つ
なんといっても、ここでは、選手とファンの距離が近い。
私たちが、車を止めて球場に向かうところで、金子選手が走ってきて、ぶつかりそうになった。
よく見ると、超庶民的な我が家の愛車シビックの周りは3ナンバーばかり。ピカピカのベンツも多い。ありゃりゃ、選手たちの車が並んでいる。ぶつけなくてよかったよ〜〜。1台分、見事に空いていたもので止めただけなんですけど。決まりはないから、OKなんですけどね。
試合を見ていて次に1軍に昇格できるとすれば、田之上投手、アダム、仲澤の3人ぐらいかな。1試合しか見ていないから、なんともいえないですけどね。
あ、そういえば、アダムスファミリーも来ていました。男の子と女の子の二人の子どもがいて、「アダムの娘は、かわいいよのぉ」と前の席の小学生の男の子たちが盛り上がっていた。
そんなこんなで、楽しい休日をすごしました。次、日曜日の雁ノ巣は5/6でまたサーパス戦。いつもサーパスなので、つまらないな。タイガースかドラゴンズあたりの試合が見たいなぁ。
コメント