後発ですが

2006年6月3日
先日、ドイツ代表とのサッカーの試合をKBCで見ていて、前半が終わったのでハーフタイムの間ニュースを見ようとFBSにしたら、
「ただいま速報が入りました。日本対ドイツは、2対2の引き分けでした。」と。
ガガーン!前半は、0対0で後半どうなることかと思ってわくわくしていたのに、先に結果を知ってしまってがっくり。中継は、1時間遅れだったのね……どうしてよ!

ちょっと違うけど、もときさんがテレビで野球中継を見るときはKBCラジオで解説を聞きながら見ると楽しいって言っていたので、そうかもしれないと思って試してみた。
ちょうど、火曜日の渚君の登板日。
1回の表、ちょっとホークスがピンチになりかけたところでテレビの音を消して、ラジオをON。
アナウンサーの興奮した声で、
「スライダーが決まって、三振〜〜〜〜。スリーアウトチェーンジ!」
でも、画面はまだサイン交換をする渚君が映し出されていました。そう、ケーブルテレビは映像が遅れるのだと気づいた。

スポーツ中継を見ていて、結果がわかってしまうとちょっとテンション下がりますよね。
ワールドカップは、日本時間の何時ごろ中継があるんでしたっけ?やっぱり、先日のドイツ戦と同じような時間でしょうかね。
くれぐれも、結果を先に聞かないように注意しなければと思った。

テレビ局も中継のリハーサルをしたんでしょうが、見る側もリハーサルになりました。

コメント