一所懸命or一生懸命、どちらを選ぶ?
2005年12月15日中学校のとき、一所懸命と教わったが今では一生懸命が普通になっちゃいましたね。終身雇用も崩壊しつつあるし、日本人の生き様も変化したってことでしょうかね。
ラジオはどの局もスペシャルウィークと称して、プレゼントがてんこ盛り。
夕方、いつも聞いているトギー氏の番組内の音楽クイズへ、久しぶりに応募。いつもはあまりヒントを出さないトギー氏なのに、応募を総数を増やすのだの勢いで甘めの出題。
今回は、英詩を日本語に訳して朗読すると言うもの。「去年のクリスマス……」いただき!答えは、ワムのラストクリスマスで決まり。速攻応募。
15分間の受付時間なのだが、いつも感心するのは「ナイスボケ」。15分間で、常連さんは見事にボケる。私もボケに挑戦とばかりに考えるけど、さっぱり浮かばない。ちなみに、ナイスボケも正解となりうる。
でもって、番組終了直前の当選者発表。5名に番組特製福袋。欲しいな、アーティストグッズ。八幡西区の「は○」さん。あ〜〜〜、「は」まであってるのに惜しい。いいや、またがんばるぞ。
と思っていたら、1号君が「不在通知」がはいっとったと。見ると佐川急便から「ミュージック……」おっ、MONからなにやら届いている。わくわくしながら到着を待つ。
「なーんだ、タオルか」とがっかりするも、当たったって事でよしとする。よく見ると、ドーピングパンダのタオルだった。2号君にあげた。そういえば、ドーピングパンダのライブを見て応募したんだっけ。
忘れたころのプレゼントは、なんかうれしいね。
ラジオはどの局もスペシャルウィークと称して、プレゼントがてんこ盛り。
夕方、いつも聞いているトギー氏の番組内の音楽クイズへ、久しぶりに応募。いつもはあまりヒントを出さないトギー氏なのに、応募を総数を増やすのだの勢いで甘めの出題。
今回は、英詩を日本語に訳して朗読すると言うもの。「去年のクリスマス……」いただき!答えは、ワムのラストクリスマスで決まり。速攻応募。
15分間の受付時間なのだが、いつも感心するのは「ナイスボケ」。15分間で、常連さんは見事にボケる。私もボケに挑戦とばかりに考えるけど、さっぱり浮かばない。ちなみに、ナイスボケも正解となりうる。
でもって、番組終了直前の当選者発表。5名に番組特製福袋。欲しいな、アーティストグッズ。八幡西区の「は○」さん。あ〜〜〜、「は」まであってるのに惜しい。いいや、またがんばるぞ。
と思っていたら、1号君が「不在通知」がはいっとったと。見ると佐川急便から「ミュージック……」おっ、MONからなにやら届いている。わくわくしながら到着を待つ。
「なーんだ、タオルか」とがっかりするも、当たったって事でよしとする。よく見ると、ドーピングパンダのタオルだった。2号君にあげた。そういえば、ドーピングパンダのライブを見て応募したんだっけ。
忘れたころのプレゼントは、なんかうれしいね。
コメント